東京都エリア別イベント会場・イベントホールおすすめ21選!特徴やアクセス方法をキャパ別に徹底紹介
多岐にわたるイベントに対応できる多目的スペースが、イベントホールやイベント会場として活用されています。東京都内には、数十名規模の小規模会場から500名以上を収容する大規模会場まで、さまざまな選択肢があります。イベントの成功には会場選びが不可欠で、目的や参加人数に応じて適切な場所を選ぶことが重要です。本記事では、企業イベントにおすすめの会場をキャパシティ別にご紹介します。
東京都内のイベント会場選定ポイント
東京都内でイベントを成功させるためには、適切な会場選びが非常に重要です。イベントの目的や規模、ターゲット層に合った会場を選ぶことで、参加者の満足度を高め、イベントの成功に繋がります。会場を選ぶ際の重要ポイントを確認し、最適な会場を選びましょう。

会場選びの詳細ガイド
立地とアクセスの重要性
参加者にとってアクセスが悪いと、どれだけ魅力的なコンテンツを企画しても、イベントへの参加率が下がります。世田谷区や目黒、お台場、つくばなどの地域には、アクセスの良いおしゃれなイベントホールが多くあります。

設備内容の確認ポイント
音響や映像、照明といった基本的な設備がコンセプトに合致しているか、オンライン要素に対応できるかも見極める必要があります。安定した高速インターネット回線や高品質な配信機材の有無も重要です。
専門の技術スタッフが常駐しているかも確認ポイントです。Wi-Fiの有無や接続状況、トイレの数、喫煙所、救護室や授乳室の場所なども事前に確認しましょう。
料金の目安
都心にある100名規模のセミナールームでは1日約30万円が相場です。大規模な展示場では1日100万円を超えることもあります。
500名以上収容可能な大規模イベントホール
東京都内には、500名以上収容可能なイベントホールが多数あり、国際会議や企業イベントなど、さまざまな用途で利用されています。本項では、人気のイベントホールの特徴、アクセス、収容人数など、イベント主催者が知っておくべき情報を紹介します。
東京ビッグサイト
国内最大級のコンベンション施設、総展示面積115,420㎡、年間約1,400万人が来場。逆三角形の会議棟などが特徴です。
アクセス:ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」徒歩約3分、りんかい線「国際展示場駅」徒歩約7分
ヒカリエホール
渋谷駅直結の利便性。ホールAは最大1,004名を収容、ホールBは小規模イベント向けです。
アクセス:渋谷駅直結
ベルサール秋葉原
秋葉原駅徒歩3分、3フロアにわたるイベントホール。最大収容人数865名、ガラス張りの開放感が魅力です。
アクセス:JR秋葉原駅徒歩3分
大手町サンケイプラザ
最大600名収容の大ホール、9室の会議室を完備。
アクセス:東京メトロ・都営地下鉄「大手町駅」直結、JR東京駅から徒歩7分
サンシャインシティ 展示ホール
池袋の複合施設、総面積約12,500㎡。大規模展示会、セミナー、ワークショップに対応。
アクセス:東京メトロ有楽町線「東池袋駅」徒歩約3分、JR池袋駅徒歩約8分
明治記念館
2024年8月にリニューアル。最大収容人数1,000名の「富士」ホール。
アクセス:JR「信濃町」駅徒歩3分、東京メトロ・都営地下鉄「青山一丁目」駅徒歩6分、都営地下鉄「国立競技場」駅徒歩6分
ホテルニューオータニ
33の宴会場、最大大宴会場「鶴の間」は最大2,184名収容。
アクセス:東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅徒歩3分、東京メトロ半蔵門線・南北線「永田町」駅徒歩3分
セルリアンタワー東急ホテル
渋谷駅から徒歩約5分、シアター形式で最大1,400名収容可能な「セルリアンタワーボールルーム」。
アクセス:渋谷駅徒歩約5分
TOC展示会場
最大7,000㎡のスペース、19のホールを配置。
アクセス:JR「五反田」駅から無料シャトルバス

虎ノ門ヒルズフォーラム
シンポジウムや展示会に対応、シアター形式で792席のホールA。
アクセス:東京メトロ「虎ノ門ヒルズ駅」徒歩2分、「虎ノ門駅」徒歩2分
東京国際フォーラム
大ホールAは5,012席を持つ劇場型ホール。
アクセス:JR「有楽町駅」徒歩1分、JR「東京駅」徒歩5分
TOKYO DOME CITY HALL
最大3,120名収容可能、スタンディング形式のイベント対応。
アクセス:JR「水道橋」駅徒歩約3分、東京メトロ「後楽園」駅徒歩約7分
東京流通センター(TRC)イベントホール
総面積約8,400㎡、6つの多目的ホールを備える。
アクセス:東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分
IKUSA ARENA
最大700名収容可能、音楽ライブやゲーム大会など多様なイベントに対応。
アクセス:東武東上線「東武練馬」駅徒歩約10分
品川プリンスホテル
大小25以上の宴会場、最大「プリンスホール」は2,400名収容。
アクセス:JR「品川駅」高輪口から徒歩約2分
赤坂インターシティコンファレンス
高級感あるイベントホール、劇場形式で304名収容可能な「the AIR」。
アクセス:東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」から地下通路直結(徒歩約2分)
499名以下収容可能な中・小規模イベントホール
東京都内には、499名以下を収容可能な中・小規模イベントホールが数多く存在し、少人数の会議からセミナー、展示会、パーティーなど、多様なイベントに対応しています。ここでは、東京都内にある中・小規模のイベントホールをご紹介します。
SYDホール
東京都渋谷区に位置する多目的なイベントスペース。最大280名を収容、天井高6メートルの開放的な空間。可動式の間仕切り壁を備え、柔軟なレイアウト変更が可能です。200インチの大画面スクリーン、高輝度プロジェクター、グランドピアノ、無料Wi-Fiといった充実したAV設備を完備しており、会議、セミナー、発表会、パーティー、展示会など、多種多様なイベントに対応できます。また、机や椅子のセッティングは無料で行われるため、主催者の負担を軽減できます。
アクセス:JR山手線・総武線「代々木」駅から徒歩5分、都営地下鉄大江戸線「代々木」駅A2出口から徒歩6分、東京メトロ副都心線「北参道」駅出口1から徒歩3分
渋谷キューズ スクランブルホール
渋谷スクランブルスクエアの15階に位置。約200平方メートルの広さを持つ平土間型のホール。シアター形式で約200名、スクール形式で約90名、パーティー形式で約100名まで収容可能です。天井高は約4メートルあり、開放的な空間演出を実現します。スクランブル交差点を眼下に望む3面の巨大なガラス窓が特徴です。このユニークなロケーションは、イベントに特別な付加価値を与え、参加者に圧倒的な感動を提供します。プロ仕様の音響、照明、映像、そして配信機材を完備しており、経験豊富なテクニカルスタッフが常駐しているため、安定した技術サポートを受けながら多様な空間演出が可能です。さらに、隣接するCafe HInTと連携したケータリングサービスも提供されており、彩り豊かなフィンガーフードからデザート付きのプランまで、イベントの趣旨に合わせた様々なメニューを選べます。発表会、ピッチイベント、カンファレンス、トークセッション、交流会など、ビジネスから文化まで幅広いイベント実績があり、スタートアップから大手企業まで様々な利用者に選ばれています。
アクセス:渋谷駅と直結
LUMINE 0(ルミネゼロ)
株式会社ルミネが運営する多目的イベントホールです。約500㎡の広々とした空間は、シアター形式で最大330名、スクール形式で最大150名まで収容可能です。天井高は5.8mと開放感があり、映画の試写会や演劇、新商品発表会など多様な用途に対応できる移動観覧席を備えています。また、一体でも分割しても利用可能な2つのスタジオと、3つの楽屋、パントリーなどを備えており、発表会、展示会、ファッションショー、パーティーといった幅広いイベントニーズに対応できます。
アクセス:JR「新宿」駅と直結
AP東新宿
東新宿駅から徒歩3分、新宿三丁目駅から徒歩5分と、アクセスに優れた貸し会議室です。最小8名から最大81名まで収容可能な9つの会議室を備え、会議やセミナー、研修、入社式、内定式、キックオフといった多岐にわたるイベントに対応しています。天井高3.3mの開放感あふれる空間が特徴で、参加者に快適な環境を提供します。オンライン会議用の設備や備品も充実しており、ハイブリッドイベントにも柔軟に対応可能です。また、イベント内容に合わせたケータリングサービスも利用できるため、食事を伴うイベントにも最適です。
アクセス:「東新宿」駅から徒歩3分、「新宿三丁目」駅から徒歩5分
グレイドパーク新宿(旧:Glade Park 新宿)
新宿国際ビルディングの地下1階に位置するイベントホールです。着席で最大56名、立食で最大120名まで収容できる多目的な空間は、自由にレイアウトを変更できる開放的なフロアが特徴です。プロジェクターや音響ミキサー、マイクといった基本的な備品を無償で利用できるため、小規模なセミナーやワークショップ、ビジネス会議など、多様なイベントニーズに対応できます。また、ケータリングサービスも提供されており、飲食を伴う懇親会やパーティーにも対応が可能です。
アクセス:東京メトロ丸の内線「西新宿」駅2番出口から徒歩2分
主要駅エリア別イベントホール
東京都内には、主要駅周辺にアクセス抜群のイベントホールが多数存在します。ここでは、新宿、東京駅・日本橋、六本木、恵比寿といった主要駅エリアに焦点を当て、各エリアのイベントホールについてご紹介します。

新宿エリア
新宿エリアには多様なイベントに対応可能な会場が多数存在します。LUMINE 0(ルミネゼロ)は約500平方メートルの広々とした多目的スペースを誇り、天井高5.8メートルと開放感があります。
東京駅・日本橋エリア
野村コンファレンスプラザ日本橋は、最大342席を収容できる大ホールを筆頭に、多様なサイズの会議室を備えています。ホテルオークラが運営しており、高品質なサポートが期待できます。

六本木エリア
泉ガーデンギャラリーは、南北線「六本木一丁目駅」から徒歩3分という優れたアクセスと高いプライバシー性が魅力。シアター形式で最大720名まで収容可能です。
恵比寿エリア
イベントスペースEBiS303は、約1,000㎡の広々とした延べ床面積と、開放感あふれる6mの天井高が特徴。最大700名まで収容できます。
まとめ
イベントを成功させるためには、最適なイベントホール選びが不可欠です。本記事では、東京都内でイベントホールを選ぶ際の重要なポイントとして、立地やアクセス、設備内容、料金やキャンセル規定、そして収容人数の確認について詳しく解説しました。


これらの要素を考慮して会場を選定することで、参加者にとって快適なイベント体験を提供し、イベント全体の満足度向上に繋がります。最適な会場選びと「eventos」の組み合わせにより、イベントを成功へと導きましょう。