夏フェスなどを筆頭に著しい成長を見せ、技術の発展やSNSの普及とともに拡大と多様化を続けるイベント業界。
今回は、そんな多様化するイベント業界の最先端にフォーカスをあて、ユニークな最新イベントを4つまとめてみました!
■目次
・MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless
・WILD BEACH SHINJUKU TOKYO SKY RESORT
・音のアーキテクチャ展
・Lost In Music
・まとめ
MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless
ウルトラテクノロジスト集団を自称し様々な表現方法で芸術的コンテンツを生み出しているチームラボが森ビル株式会社と共同で運営する最新鋭のミュージアムです。
10,000平方メートルもの広大な会場に520台のコンピューターと470台のプロジェクターを設置し、圧倒的なスケール感・多様な空間構成で幻想的な空間を構築しています。
ミュージアム名にも見られる通り、作品同士、作品と鑑賞者のボーダーレス化、さらにはテクノロジーとクリエイティブのボーダーレス化をテーマとした次世代型の展示会となっています。
写真は「呼応するランプの森 – ワンストローク」という作品で、人がランプの近くで立ち止まると、最も近いランプが強く輝き音色を響かせるというもの。
会場にはこのような新鮮で幻想的な展示が広げられており、インスタ映え間違いなし!
この夏、他では味わえない最新の芸術体験はいかがですか?
https://borderless.teamlab.art/jp/
WILD BEACH SHINJUKU TOKYO SKY RESORT
都内でリゾート気分が味わえる「WILD BEACH SHINJUKU TOKYO SKY RESORT」が期間限定でルミネエスト新宿屋上に登場。
白い砂浜が広がり、ビーチベッドやパラソル付きソファが置かれたビーチエリアや、大型テントで今流行りのグランピング気分が味わえるウッドデッキテラスなど東京の真ん中にいながら落ち着いたリゾート気分が味わえる空間が広がります。
そして料理は前菜から本格グリルで焼き上げたビーフステーキまで楽しめるフレンチスタイルのバーベキュー。ワイン片手に友人とワイワイ楽しみましょう!
http://wildbeach.jp/shinjuku/about/
音のアーキテクチャ展
この展覧会は、ウェブサイトや映像のアートディレクション、デザイン、プログラミングなど様々な分野で活躍する中村勇吾を迎え、ミュージシャン小山田圭吾がこの展覧会のために書き下ろした新曲『AUDIO ARCHITECTURE』に気鋭の作家たちが映像作品を作成し新しい表現を試みる挑戦的なものになっており、音楽、映像、空間が一体となった革新的な展覧会です。
展覧会を通して音楽に対する新たな理解を得られるでしょう。音楽はよく聞くが、こういった展覧会はとっつきにくくてあまり行ったことがないという方にもオススメです!
http://www.2121designsight.jp/program/audio_architecture/
Lost In Music
グラミーアーティストであるチェインスモーカーズなどのアーティストと協力し、音楽とVR(ヴァーチャルリアリティ)技術を融合させた新たな音楽体験を創出します。
音楽業界でも確かな実績を誇り、VR技術でも他を圧倒するSONYならではのイベントだと言えます。
テキサス州オースティンで行われるクリエイティブ・ビジネスの祭典「SXSW(サウス・バイ・サウスウェスト)」で2017年にSONYはザ・チェインスモーカーズ の超豪華なライブを行いました。
VRを用いた全く新しいイベント体系と言えるこのイベント。さらなる成長をとげまた開催されるでしょう。今後の動向に注目です!
http://lostinmusic.sony/jp/
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は最新のイベントというテーマで今話題のイベントをまとめてみました。みなさんも実際に足を運んで全く新しいエンターテイメント体験を味わってみてください!