2023年10月28日(土)〜11月5日(日)の9日間に渡って、東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2023」の公式アプリ「推しモビ図鑑」のプラットフォーム提供並びにアプリ制作をeventosが担当させて頂きました。

eventosは東京モーターショー時代から公式アプリを担当させていただいておりましたが、コロナ禍の影響でこの4年間はショー自体が開催できずにいました。

ショーもアプリも大幅にパワーアップした事例をご紹介させて頂きます。

| 乗りたい未来を、探しにいこう!

「Japan Mobility Show 2023」は、従来の「東京モーターショー」から名称も一新し、企業側が一方的に見せるのではなく、参加者とともに未来を考える場というコンセプトで開催されます。

  • 予想入場者数100万人以上
  • 400社以上の展示
  • 会期日数10日間
  • モビリティ展示だけでなく音楽やお笑いのショーを実施する10,000人以上収容の会場も設置

という、超大型イベントです。

ショーのキーワードは「FUTURE」、「GREEN」、「DREAM」の3つ。

カーボンニュートラルを目標とし地球環境を見据え、子供から大人までワクワクする未来をみんなで描くことをテーマとしています。

そのためアプリにも、一緒に探す、考える、見つけるという体験型の要素をふんだんに盛り込むことにしました

| 推しモビ図鑑の特徴

自分の気に入りそうなモビリティをレコメンドしてくれる

推しモビ図鑑はキーワードや年齢に基づいて、おすすめのモビリティをレコメンドしてくれます。

400を超えるモビリティの中から自分にあったモビリティをレコメンドしてくれるので、図鑑をイチから見ていく必要はありません。

もちろん色んな要素からモビリティを検索して探すことも出来ます。

これらの機能は会場に行く前から楽しめます。

推しモビをコレクションしていく体験

気に入ったモビリティを「推しモビ」としてコレクションすることができます。

集めた推しモビは一覧表示されるだけでなく、ショー会場のマップと連携しているので、ショーにいく前にゲーム感覚で推しモビをコレクションしていくと、広大なショー会場を効率的に回るマップが自動的に出来上がります

会場ではさらに楽しめる要素が

推しモビ図鑑の一部は、東京ビッグサイトのその推しモビの展示ブースにあるQRコードを読み取ることでその全容が見れるようになります。

行く前に期待感が高まるだけでなく、会場でさらにコレクションの感覚を楽しむことが出来ます。

チケット販売

推しモビ図鑑アプリからJapan Mobility Show 2023の入場チケットを購入することが可能です。

| eventosで実現できたこと

ご紹介してきた通り推しモビ図鑑はバラエティあふれる要素を盛り込んだアプリです。

このクラスのアプリを制作するとなると、通常は膨大な時間と費用が掛かりますが、推しモビ図鑑はイベントプラットフォームであるevetosでアプリを構築したため、納期やコストの面でスクラッチ開発(イチからシステムを構築すること)と比較して大きな優位性がありました。

またテストやデバッグといった信頼性のチェックに関しても、既に多くの採用実績があるeventosを採用することで、飛躍的に効率化することができました。 

今回のJapan Mobility Show 2023でのeventosを採用頂いたことは100万人が参加するイベントにおいて、eventosというプラットフォームを使用することの有用性を示す結果となりました。

| イベント基本情報

イベント名:Japan Mobility Show 2023

イベント会期:2023年10月28日(土)〜11月5日(日)

イベント種別:展示会

イベント URL:https://www.japan-mobility-show.com/